1
エメラルダスのグリスを換えたいんですよ・・・。
デフォルトでスカスカだったのでダイワのスプレーグリス注してみたら更にスカスカにorz 御尻のカバーを開けて放置して揮発を待ってみましたが、依然としてスカスカ・・・。 けっしてエメラルダスの巻き味が悪いわけではないんですが、 自分の中でベストなのは、カーディナル3Eの巻き味なワケです・・・。 決して回転は軽くないですか、滑らかさはステラ以上(ステラ触ったこと無いですけどねw)な筈です。 しかし、ウォームギアとウォームシャフトでは機構が全く違うので、 比較するのが野暮と云うものですが・・・少しでも近づけたい・・・。 となると、シマノのグリスがベスト・・・らしいです。 釣具屋に云えば、パーツ扱いで取ってくれるらしいので、ロッドの修理のついでに頼みましょうかね~。 では。 ▲
by massrod
| 2010-09-07 23:49
| タックルの話
えー、昨日はタカハシ氏と二級河川某川ポイント開拓に出かけました。
ホントは雲出川本流で釣りをする筈でハナシを進めておりましたところ、 名松線の始発列車の時刻が遅すぎてハナシにならんので波瀬川に変えたんですが、 当日、2人とも寝坊をすると云う、なんともトホホな結果となり、近場の某川に変更しました。 (言い訳をしておくと、起きたのは私のほうが早かったw) で、とりあえず最初のポイントへ。 鯉を釣りに行くときによく行くポイントを探る。 ジグヘッドに白グラブの組み合わせてキャストすると、早速鯉が寄ってきますが、 吸い込む直前に見切る。何度やっても同じ。ルアーを変えても同じ。 タカハシ氏がバスが「小さいがバスがいるぞ」というので伝家の宝刀ワッキーリグをキャストすると、 小さなバスが飛び出す。 そんなこんなでポイントを変える。 下流には見えバスが多かった。 タカハシ氏が投げたポッパーに勢い良く反応するバスもチラホラ。 さらに下流の堰堤下では40UPもチラホラ…。 しかしコイツらの年季の入りようは中々であらゆるルアーを全て無視。 そこでワタシに鯉がヒット。 50~60くらいであまり大きくない鯉でしたが、30分間絞られ続けました。 で、上流へ。 最初のポイントよりも更に上流へ。 そこは田畑の間を流れるよう水路のような感じですが、 15cmほどのバスがわんさか!トップでも釣れるという恐ろしいチビバスでした。 で、ロッドのティップがいきなり折れるorz 修理代8000円とか…orz ではorz ▲
by massrod
| 2010-09-06 23:03
| ルアー五目釣行
1
since 2009 march |
アナタは
人目の革命の同志です(笑 掲示板。お気軽にどうぞ。 ![]() 中川デザイン事務所 釣場の近所のデザイン事務所(笑
![]() ANGLERS NET 釣りの検索エンジンです・・・便利! カテゴリ
全体 アマゴ ブラックバス オイカワ カワムツ コイ ウグイ ニゴイ ハス フナ ブルーギル ルアー五目釣行 テンカラ五目釣行 A Finess Cardinal! タックルいじり タックルの話 釣のハナシ色々 ルアー製作 予定 更新! 思うこと 雑談 以前の記事
2018年 03月 2017年 12月 2017年 01月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 検索
その他
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||